ロシアが日本漁船操業を数時間停める「見学」続発

根室海峡周辺で操業中の日本の漁船に、ロシアが、数時間操業を停めさせることが頻発しています。これは「訪船」や「洋上見学」と呼ばれ、年間1隻から21隻に対して行われてきましたが、2018年に156隻、2019年に72隻と急増しています。
日本共産党の宮川潤北海道議会議員は、6月25日、道議会予算特別委員会で、「『見学』という穏やかなものではなく、操業を止められ、乗船され、それを拒否できないというのが実態だが、どういう影響があるか」とただしました。

笠谷映二国際漁業担当課長は「(これまで)496隻に行われてきた。ロシア側担当者が、操業日誌や漁獲物を保管する倉庫の『見学』を行なう。漁船は数時間に渡り待機を余儀なくされ、寄港が遅れるために、市場への出荷時間に間に合わなくなり、漁獲物の販売に支障」をきたしていると答弁し、佐藤卓也水産林務部長は「国では、外交ルートを通じてロシア側に申し入れを行っている。道は、サハリン州国境警備局との洋上会談などで申し入れを行うほか、安心して操業できるよう取り組んでいく考え」としました。
宮川氏は「水産資源と漁業者は国民の食を支えている北海道の財産であり、守るようにしっかり取り組んでいく」ことを指摘しました。